オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年8月

第14回機械器具設置工事雑学講座

皆さんこんにちは!

有限会社防長機工、更新担当の中西です。

 

~レトロフィット&移設~

 

老朽設備の更新、他拠点への移設、ライン増強——。止められない現場では、プレハブ化・先行配線・仮設運用の三本柱が効きます。私たちは撤去→更新→切替を“最短停止”でやり切る施工マネジメントをご提供します。⏱️


レトロフィットの勘どころ🎯

  • プレハブ化:架台・配管・ケーブルラックを工場側で先組み、現場は接続中心に

  • 並行稼働の仮設:バイパス配管・仮動力で切替瞬停に対応

  • 干渉ゼロ設計:3Dでレイアウト検討、点検域・避難動線を確保

  • 計装更新:旧PLC→新PLCでI/Oマッピング、一時的に二重化して段階移行


移設・更新の標準フロー🚦

  1. 現地サーベイ:配線番号/端子、配管規格、基礎・アンカー状態を徹底採番

  2. 撤去計画廃棄区分/リユース区分を事前整理、環境法令に適合♻️

  3. 据付・グラウト芯出し・レベルを再現、既設床の補修と再アンカー

  4. 電源・盤改造:容量計算、インバータ・サーボのパラメータ復元

  5. 系統復旧:配管・ダクト・配線を接続、リーク/絶縁/耐圧試験

  6. 試運転:単体→連動→タクト検証、品質確認→量産移行🎯


安全・法令対応🛡️

  • 特定自主検査/官庁検査が必要な機器は工程初期から織込み

  • フォークリフト/クレーン/高所は資格者が担当、合図・指揮系統を明確化

  • LOTO・火気作業管理・酸欠/粉じん対策をセットで実行


ドキュメントと引渡し📚

  • 写真台帳・配線/配管図面更新・I/O表を整備

  • 試験成績書、校正書類、消耗品リスト、保全マニュアルを納品

  • 初期不良レビューと是正完了報告でクローズ


成果イメージ(例)📌

  • 充填設備の世代更新:仮設ラインで操業継続、停止24hで本切替→翌日から量産安定

  • 検査装置の拠点移設:据付精度±0.05mmを達成、良品率+3.2ptを確認


よくある質問❓

Q. 見積に必要な資料は?
A. 機器仕様、レイアウト、既設図、停止可能時間、希望完了日です。📄
Q. 小規模案件も対応可能?
A. はい。単体装置1台から、ライン全体改造まで柔軟に対応します。🛠️


ご相談はお気軽に📩

停止は○時間まで」「この連休で切替」など制約が厳しいほど腕の見せどころ。
**段取り設計で、止めない更新を。**私たちが現場の最適解をお届けします。💪✨

 

有限会社防長機工では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております

詳しくはこちら!

apple-touch-icon.png

第13回機械器具設置工事雑学講座

皆さんこんにちは!

有限会社防長機工、更新担当の中西です。

 

~“止めない立上げ”~

新設備の導入で一番怖いのは、“予定外に止まること”。私たちは搬入計画→据付→芯出し→配管・配線→試運転→引渡しまでを一気通貫し、安全・品質・短工期を両立します。タクトタイム/OEEに直結する“立上げの精度”に徹底的にこだわります。✨


こんなお悩み、ありませんか?

  • 重量物搬入で経路・床荷重が不安

  • 据付後に振動や騒音が出てしまう

  • 配管/配線の取り合いで他業種と干渉する

  • 立上げ時にI/Oやインバータのパラメータが合わない

  • 引渡し後の不具合対応やドキュメントが不足しがち

答え: “段取り8割”。事前協議と先行準備で、現場の不確実性を最小化します。️


私たちの標準プロセス

  1. 事前計画・調査

  • 搬入経路協議(開口寸法/梁下/養生/路面強度)

  • 床荷重・基礎の確認、アンカー種別(あと施工/ケミカル)選定

  • 施工ステップと**LOTO(ロックアウト・タグアウト)**の安全計画

  1. 搬入・仮置き

  • ラフター・フォークリフト・ローラー・ジャッキでミリ単位の位置決め

  • 周辺設備を保護する全面養生と動線分離

  1. 据付・芯出し

  • レベル出し・芯出し・アライメント(レーザー/ダイヤルゲージ)

  • 台板調整→無収縮モルタルグラウト→トルク管理

  1. 配管・配線・付帯

  • 動力/制御/計装の配線、盤改造・リモートI/O対応

  • エア/冷却水/排気の配管、バルブアクセスを考慮したレイアウト

  1. 試運転・検収

  • I/Oチェック→単体→系統→負荷試験の順で段階アップ

  • バランシング・振動測定・温度/圧力ログ取得

  • 操作教育・写真台帳/試験成績/取説をセットで納品


品質と安全のこだわり

  • 機器メーカー推奨のWPS/トルク値順守、計器は校正済を使用

  • 玉掛け、足場、高所・挟まれ災害のリスクアセスメントを事前共有

  • 引渡し前に是正リストをゼロ化する“クローズ会議”を実施✅


成果イメージ(事例)

  • 包装ライン増設:基礎流用+グラウト最適化で振動値30%低減、予定より48時間早く稼働

  • 搬送ライン更新:配線ルート見直しで保全MTTR20%短縮、ケーブル破損ゼロへ


よくある質問❓

Q. 夜間・連休のみの工事は可能?
A. はい。分割工程×夜間施工で操業影響を最小化します。
Q. 立上げ後のフォローは?
A. 初期不良監視期間を設け、パラメータ微調整&再教育まで伴走します。


まずは“現場を見える化”から

レイアウト図・機器仕様・稼働制約を共有ください。概略工程・概算をスピーディにご提案します。
止めない立上げで、生産を一歩先へ。⚙️✨

 

 

有限会社防長機工では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております

詳しくはこちら!

apple-touch-icon.png